やはり、日新館でも秀才だった覚馬(西島秀俊さん)の『 管見』




平穏なお正月を過ごす、
山本覚馬(演:西島秀俊)、うら(演:長谷川京子)夫妻


みんなが「よくできた嫁」と絶賛する兄嫁・うら。

でも、八重はまだまだ距離を埋められないようで…。
そんななか舞い込んだ明るい話題。

なんと、あんつぁまと姉様の赤ちゃんができた!? 
2人の距離もぐっと縮まり、
佐久も初孫誕生に胸膨らませますが…。


山本覚馬(演:西島秀俊)の『管見』とは

『管見』(かんけん)は、慶応4年(1868年)6月、
覚馬が新政府に宛てて(御役所宛てとなっている)
出した政治、経済、教育等22項目にわたり
将来の日本のあるべき姿を論じた建白書である。
自分の見解(管見)と謙称している。

思想家・横井小楠が富国・強兵・士道
(経済、国防、道徳)の確立を唱えた
「国是三論」に酷似しているが、さらに発展させている。




『八重の桜』は、2013年1月6日より放送されている
NHK大河ドラマ第52作。


  


雪に覆われた真っ白な鶴ヶ城(八重の桜)への交通アクセス



雪に覆われた鶴ヶ城

幻想的???



鶴ヶ城への交通アクセス

・JR会津若松駅より路線バス鶴ヶ城・飯盛山に乗車し「鶴ヶ城北口」下車。
または路線バス市内4コース、芦の牧、年貢町経由永井野などに乗車し「鶴ヶ城西口」下車。
もしくはまちなか周遊バス「ハイカラさん」または「あかべぇ」に乗車し
「鶴ヶ城北口」または「鶴ヶ城三の丸口」下車。徒歩5分。

・高速バス(仙台・福島・郡山・いわき・新潟・野沢の各線)の起終点
「鶴ヶ城・合同庁舎前」で下車。徒歩約10分。
・団体で観光バスでの観光の場合、鶴ヶ城会館にバスを駐車する。


鶴ヶ城の豆知識

土井晩翠が荒城の月の詞を構想したとされる宮城県仙台市の青葉城址、
同じく福島県会津若松市の鶴ヶ城址、また、当時、リンゴ狩りに訪れた際に立ち寄った
岩手県二戸市の九戸城址、そして瀧廉太郎が曲を構想したとされる
大分県竹田市の岡城址、同じく富山県富山市富山城西側に
それぞれ歌碑が設置されている。




『八重の桜』は、2013年1月6日より放送されている
NHK大河ドラマ第52作。



  


Posted by しまふく at 2013年02月07日06:00史跡・旧跡
Comments(0)

かくすれば かくなるものと知りながら‥吉田松陰の大和魂


かくすれば かくなるものと知りながら やむにやまれぬ大和魂





こんなときって、だれでもあります、

吉田松陰のように本当に、やむにやまれず、実行するかどうかは別にして。



幼時の名字は杉(本姓不明)。
幼名は虎之助。吉田家に養子入り後、大次郎と改める。

通称は寅次郎。諱は矩方(のりかた)。
字は義卿、号は松陰の他、二十一回猛士。

松陰の号は寛政の三奇人の一人で
尊皇家の高山彦九郎のおくり名にちなんでつけられた。

また、「二十一回」については、
名字の「杉」の字を「十」「八」「三」に分解し、
これらを合計した数字が「二十一」となること、
および、「吉田」の「吉」を「十一口」、
「田」を「十口」に分解でき、
これらを組み合わせると「二十一回」となることによりつけられている。




『八重の桜』は、2013年1月6日より放送されている
NHK大河ドラマ第52作。


  


Posted by しまふく at 2013年02月06日06:00名言・格言
Comments(0)

吉田松陰の処刑を手紙で知り、悲しむ覚馬(西島秀俊さん)



時代の流れに、一人で立ち向かうことがどんなに困難な時代だったか、
想像するだけで、押しつぶされそうに感じます。

同志の死を知った、覚馬がどれだけ悲しんだことか、




再掲です。


山本覚馬(西島秀俊)
9歳で藩校・日新館に学び、武士の表芸である弓馬刀槍の奥義を極める。洋式砲術の研究のため、22歳で江戸に出て兵学者・佐久間象山の塾に学んだ後、会津で蘭学所を開設。1862 (文久2)年、京都守護職に就任した藩主・松平容保に従い上洛、洋学所を開設し、会津藩士だけでなく諸藩士や新選組にも洋式砲術を教授する。長州と戦った「禁門の変」では砲兵隊を率いて勲功を挙げるが、負傷し、後に失明する。鳥羽・伏見の戦いで薩摩軍に捕らえられる。幽閉中に新国家の青写真を描いた「管見」を新政府に建白、岩倉具視、西郷隆盛たちから高く評価される。



『八重の桜』は、2013年1月6日より放送されている
NHK大河ドラマ第52作。




  


吉田松陰の言葉、「至誠にして動かざるものは‥




至誠にして動かざるものは、未だこれあらざるなり


処刑の前に、声を振り絞って訴える、吉田松陰(小栗旬)の言葉が
印象的でした。

私心のない訴えは人を動かすことができるわけです。





日本を思い、世界を見つめていた吉田松陰こと寅次郎。その思いは最後の最後まで途絶えることなく、「留魂録(りゅうこんろく)」にしたためられます。その強い思いを受け取った覚馬は、大胆な行動に出ます。今、国は一つとなって何をなさねばならないかを考え抜くのです



『八重の桜』は、2013年1月6日より放送されている
NHK大河ドラマ第52作。



万葉集にも詠まれた椿のイラスト、花言葉

  


八重の桜も第5回 松陰の遺言です




いよいよ第5回松陰の遺言の放送です。


うら(長谷川京子)が覚馬(西島秀俊)の子を身ごもり、
八重(綾瀬はるか)は佐久(風吹ジュン)たちと共に祝福する。

 しかし、その喜びもつかの間、覚馬を攘夷派の不逞(ふてい)浪士が急襲する。
さらに、かつて八重たちとも交流があった吉田寅次郎(松陰・小栗旬)が、
安政の大獄で処刑されたという知らせを聞き…。






『八重の桜』は、2013年1月6日より放送されている
NHK大河ドラマ第52作。



  


2つあるという吉田松陰の辞世の句とは



河原で魚を食べながら談笑する、覚馬と川崎尚之助



明日の放送、題名は、松陰の遺言です。



ところで、

2つあるおいう吉田松陰の辞世の句とは‥


親思う心にまさる親心
今日のおとづれ何と聞くらん


そして、

身はたとひ 武蔵野野辺に 朽ちぬとも
留め置かまし 大和魂



間違いやすいものとして、

かくすれば かくなるものと知りながら やむにやまれぬ大和魂

があるようです。


『八重の桜』は、2013年1月6日より放送されている
NHK大河ドラマ第52作。


  


勝麟太郎を演じる生瀬勝久さん(八重の桜)




勝 海舟(かつ かいしゅう) / 勝 安芳(かつ やすよし、
文政6年1月30日(1823年3月12日-明治32年(1899年)1月21日)は、
江戸時代末期から明治時代初期の武士(幕臣)、政治家。

位階勲等は正二位勲一等伯爵。
山岡鉄舟、高橋泥舟と共に「幕末の三舟」と呼ばれる。

『氷川清話』 講談社[講談社学術文庫]江藤淳・松浦玲共編。ISBN 978-406159463-0。
『海舟語録』 講談社学術文庫、江藤淳・松浦玲共編。ISBN 978-406159677-1。



生瀬 勝久(なませ かつひさ、1960年10月13日 - )さんは、
兵庫県西宮市塩瀬町生まれ。キューブ所属。
兵庫県立宝塚高等学校、
同志社大学文学部社会学科産業関係学専攻卒業。
身長178cm。体重70kg。趣味は釣り。
妻はモデルの堀本陽子。
母は日本社会党の元西宮市議会議員・生瀬悦子。

『トリック』、『ごくせん』、『功名が辻』、
『ゴーストママ捜査線~僕とママの不思議な100日~』など、
仲間由紀恵との共演が多い
(いずれも仲間が主演で、生瀬がそれに絡む
レギュラーキャラを演じている)。
それ故に仲間と所属事務所が同じだと誤解されがちである




『八重の桜』は、2013年1月6日より放送されている
NHK大河ドラマ第52作。
  


QRコード
QRCODE
トップ画面
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
しまふく
しまふく