鶴瓶の家族に乾杯で紹介された芦ノ牧温泉

今日は八重の桜の第3回:「蹴散らして前へ」ですね。


桜の木の上で砲術本を無心に読む八重(綾瀬はるか)。
毛虫に驚いた拍子に本を落としてしまう。
そこへ若き武士が通りがかり、その本を拾い上げる。









ところで、

鶴瓶の家族に乾杯で紹介された芦ノ牧温泉です。


芦ノ牧温泉(あしのまきおんせん)は、
福島県会津若松市(旧国陸奥国、明治以降は岩代国)にある温泉。
「会津芦ノ牧温泉」と呼ばれることも多い。



芦ノ牧温泉の泉質

塩化物泉
単純温泉
など。源泉温度60℃



芦ノ牧温泉の歴史

開湯は1200年前とされる。開湯伝説によれば、
行基による発見とされる。
異説として、弘法大師による発見説もある。

温泉名の由来は、後に蘆名氏の牧場が
この近くに作られたことに由来する説と、
温泉街を流れる大川が渦を巻いていたことに由来する説がある。

  


QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
トップ画面
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
しまふく
しまふく