会津藩主松平容保に送られた孝明天皇宸翰(しんかん)


会津藩主松平容保に送られた孝明天皇宸翰(しんかん)


歴史の好きな人には、興味深い内容ですね。

このあたりになると、漢字の読み方も相当に難しくなります。
知っている人は、日本史通です。


写真は、八月十八日の政変を行った礼に、
会津藩主松平容保に送られた孝明天皇宸翰(しんかん)。

御製(ぎょせい)も同時に送られたようですが、
これを松平容保は、竹筒に入れ生涯誰にも見せることなく、
亡くなったとか。

ちなみに、このときの御製は、

「やはらくも 猛き心も 相生の 松の落葉の あらす栄へむ」

「武士と 心あはして 巌をも つらぬきてまし 世々のおもひて」




言葉の意味です。

1.宸翰(しんかん)は、天皇自筆の文書のこと。
  宸筆(しんぴつ)、親翰(しんかん)ともいう。
2.御製(ぎょせい)とは、天皇や皇帝、また皇族が手ずから
  書いたり作ったりした文章・詩歌・絵画などをいう。
  日本では、御製というと一般に天皇が詠んだ和歌の
  ことをいうことが多い。
3.八月十八日の政変とは、江戸時代末期の文久3年8月18日
  (1863年9月30日)、会津藩・薩摩藩を中心とした公武合体派が、
  長州藩を主とする尊皇攘夷派を京都から追放した
  クーデター事件。



『八重の桜』は、2013年1月6日より放送されている
NHK大河ドラマ第52作。




同じカテゴリー(八重の桜 あらすじ)の記事画像
東京・表参道にあった大山巌の私邸
八重、大山巌(反町隆史)と腕相撲
新島襄の「自責の杖」
新島襄が贈った言葉、大人ならんと欲せば自ら大人と思うなかれ
豊岡市出石町にある川崎尚之助供養之碑
松平容保の願い、向陽處
同じカテゴリー(八重の桜 あらすじ)の記事
 最終回(50)、いつの日も花は咲く (2013-12-15 19:31)
 東京・表参道にあった大山巌の私邸 (2013-10-28 20:00)
 八重、大山巌(反町隆史)と腕相撲 (2013-10-27 21:11)
 新島襄の「自責の杖」 (2013-10-08 10:00)
 新島襄が贈った言葉、大人ならんと欲せば自ら大人と思うなかれ (2013-10-07 10:00)
 豊岡市出石町にある川崎尚之助供養之碑 (2013-09-02 07:25)

Posted by しまふく at 2013年02月22日06:35 │八重の桜 あらすじ
Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


QRコード
QRCODE
トップ画面
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
しまふく
しまふく