新選組の屯所として使われた、八木邸(京都市)


新選組の屯所として使われた、八木邸(京都市)


新選組の屯所として使われた、郷士八木家の邸宅(八木邸)。

八木家は但馬国で八木安高により起こった。
源頼朝より今の家紋(三つ木瓜)を拝領した伝っている。

室町時代に京の壬生に移し、江戸の浪士組の宿となる。
新選組の屯所としても使われた。

壬生(みぶ)は京都市中京区の地名。

所在地 京都市中京区壬生梛ノ宮町24

阪急線、大宮駅が最寄の駅ですね。

新選組の屯所として使われた、八木邸(京都市)




『八重の桜』は、2013年1月6日より放送されている
NHK大河ドラマ第52作。






同じカテゴリー(八重の桜 あらすじ)の記事画像
東京・表参道にあった大山巌の私邸
八重、大山巌(反町隆史)と腕相撲
新島襄の「自責の杖」
新島襄が贈った言葉、大人ならんと欲せば自ら大人と思うなかれ
豊岡市出石町にある川崎尚之助供養之碑
松平容保の願い、向陽處
同じカテゴリー(八重の桜 あらすじ)の記事
 最終回(50)、いつの日も花は咲く (2013-12-15 19:31)
 東京・表参道にあった大山巌の私邸 (2013-10-28 20:00)
 八重、大山巌(反町隆史)と腕相撲 (2013-10-27 21:11)
 新島襄の「自責の杖」 (2013-10-08 10:00)
 新島襄が贈った言葉、大人ならんと欲せば自ら大人と思うなかれ (2013-10-07 10:00)
 豊岡市出石町にある川崎尚之助供養之碑 (2013-09-02 07:25)

Posted by しまふく at 2013年03月04日06:00 │八重の桜 あらすじ
Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


QRコード
QRCODE
トップ画面
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
しまふく
しまふく